インターナショナルスクール

日本の保育・子育て

家族で楽しめる英語の手遊び歌

新型コロナの影響でおうちで過ごす時間が増えてきました。今回は、赤ちゃんや子どもと一緒に楽しく遊べる英語の手遊び歌を紹介したいと思います。
日本の保育・子育て

早期英語教育とイマージョン教育

早期英語教育の中でもイマージョン教育が最も効果的と言われています。今回はイマージョン教育についてご紹介します。
日本の保育・子育て

プリスクール選びのポイントは?

近年、プリスクールもたくさん増えてきている為、どこに入園させようか悩んでしまいますよね…。 今回はプリスクール選びのポイントをお話ししたいと思います。
日本の保育・子育て

英語耳を育てよう

英語耳というのは英語を聞きとる力のこと 英語の発音やイントネーションがそのまま聞こえてくる状態のことを意味します。
アメリカの保育・子育て

クリスマスの準備

スクールではクリスマスの準備が始まりました。ツリーの飾り付けオーナメントは自由に作らせるのですが、本当に独創的で家庭や国によってさまざまで見ていて面白いです。こういった手先を使う工作は育脳の基本ですので、スクールでも多く取り入れいています。
日本の保育・子育て

バイリンガルな子どもを育てるために

今回は、プリスクールに我が子を通わせている保護者の方や、プリスクールには通わせていないけれど、我が子をバイリンガルに育てたいと考えている保護者の方に向けて、より効果的にお子さんをバイリンガルに育てるポイントについて少しご紹介します。
日本の保育・子育て

プリスクールとインターナショナルスクールの違い

皆さんこんにちは!プリスクールで保育士をしているマリエがなんとなく思ったことを書いていくブログです。 知っていることも知らないことも色々調べて配信していきますね! 今日は、プリスクールとインターナショナルスクールの違いについてご紹介していこうと思います。
日本の保育・子育て

わたしのこと、プリスクールのこと

こちらのブログではプリスクールの保育士をしていて日々思うことや、保育に関しての様々な情報を配信していこうと思います。 まだまだ知らないこともたくさんありますし、保育の現場や社会の風潮は日々移り変わっていくものです。コメントやフォロー、フレンド登録などどうぞお気軽に!