英語学習においてもっとも重要なのは、継続すること。
モチベーションを下げずに勉強を続けるのは、英語保育士を目指している皆さんや、将来的にわが子に英語を教えてあげられるママになりたい皆さんにとって、大きなテーマです。
楽しみながら勉強するために、音楽を使ってみてはいかがでしょうか?
まずは、洋楽を使った英語学習のメリットと、実際の勉強法をお伝えします。
英語学習に洋楽を使うメリット
洋楽を使った英語学習には、次のような効果が期待できます。
習慣化しやすい
大人の英語学習の壁のひとつに、時間の確保の難しさがあります。
しかし、音楽を聴くだけなら、いつでもどこでも可能です。
通勤・通学時間や家事の合間、ジョギングの最中など、無理なく習慣化することができるはず。ちょっとした時間を有効活用しましょう。
リスニング力アップ
好きな曲なら飽きずに繰り返し聴いて楽しめるはず。
すると、何度も同じフレーズを聴くうちに、英語独特のリズムやアクセントに自然と慣れることができます。
さらに、真似して一緒に歌うことでネイティブの発音に慣れて、リスニング力が強化されます。
語彙やフレーズが覚えやすい
歌詞の中には、教科書にはない日常的な言い回しがたくさん出てきます。さらに、その時代の流行り言葉や表現も多く、まさに「生きた英語」に親しめるのは音楽ならでは。
また、特に曲中のサビで繰り返し出てくる単語やフレーズは記憶に残りやすく、長期的にみても記憶に定着させやすいのです。
洋楽をつかった英語学習のやり方
続いて、具体的な学習方法をお伝えします。
①最後まで聴いて書き取る
まずは、1曲をまるまる最後まで聴いてみましょう。
終わったら、再び最初から。ただし、今度は聞き取れた単語を書き出します。
3回目・4回目…繰り返すうちに、少しずつ聴き取れる単語が増えるので、何度かトライしましょう。
②歌詞カード確認
実際の歌詞を印刷して、自身で聞き取ったものと比べてみます。間違っているところが多くても大丈夫。ただし、聞き取れなかった個所は、何度か繰り返し聴いてみてください。
それが終わったら、次に歌詞の和訳を読んで、歌詞の意味を理解しましょう。
なお、ネットに公開されている和訳は完璧とは限らないので、ここではおおまかな意味を把握するだけでOK。個々の単語やフレーズは自分で辞書を引いて確認するのがポイントです。
③一緒に歌う
何と言ってるか、そして意味も理解したら、最後に一緒に歌ってみましょう。発音もスピードも、最初は難しく感じるはずですが、本人になりきって真似してください。
余裕をもって歌えるようになるまで、繰り返し聴いて・歌って練習しましょう。