持って来ればよかった!留学時のおすすめ持ち物

皆さんこんにちは、プリスクール現役保育士のつぶやきブログです。
突然ですが皆さんは留学しようと考えた時に実際なにを持っていけばいいか不安になりませんか?
旅行と違い留学は長期間現地に滞在しなければなりません。
留学先で買い足せばいいやと安易な考えをしていると、すぐに所持金が底をついてしまいます。
今回はそんな留学時に持っていけば良かった!と思えるアイテムをご紹介します。

【デビットカード】

デビットカードはクレジットカード同様、現金での決済ではなくカード1枚で支払いが出来るものです。
カード支払いが主流のアメリカでは現金でお買い物をする人が少ない事と、多額の現金を持ち歩かずに済みます。
また、クレジットカードと違いその場で口座から引き落としされるので使い過ぎに繋がらずクレジットカードよりもお金の管理がし易い点も大きなメリットです。

【証明写真】

勤務先や学校などから度々証明写真の提出を求められる事があります。
あらかじめ日本で証明写真を撮影し、現像はせずデータとして持っていくことで写真がかさばる心配も無いですし、急な提出にも対応できます。

【お箸と日本食】

外食時にはお箸を使う事はないと思いますが、自炊時などではやはりなじみ深いお箸を使うとリラックスしながら食事ができ気分転換良いでしょう。
また、旅行時などでも度々持ち物リストに入る日本食。
一生食べられない訳ではないし、荷物もかさばるからと言って持って行かないでいると後悔するかもしれません。
私の友人も留学時に荷物がかさばるからと言って何も持って行きませんでしたが、一週間程するとお味噌汁などが飲みたいと連絡がきていました。
アメリカでも売っているお店もあるそうですが、品揃えも良くなく味や金額面でも納得がいかなかったようで、帰国後に空港内のレストランで和食を食べて帰宅したそうです…

【ノートパソコン】

仕事や課題など何かと使うパソコンは必ずと言って良いほど持って行くべきアイテム。
今ではスマートフォンのアプリなど使えばビデオ通話などが気軽に楽しめますが、メリットの方が大きい為少々重たいからという理由で置いていく事は避けた方が良いでしょう。
また、アメリカはWi-Fi設備が整っている箇所が多い為、普段Wi-Fi接続のみで使用しているタブレットパソコンなどでも使える所は多いです。

【おわりに】

留学は基本長期間になる為、娯楽アイテムや趣味で使う物なども持って行くとよいでしょう。
留学初心者にありがちな『荷物が重たくなる』や『現地でなんとかする』と言った考え方も悪くはないですが、日本からすぐに郵送してもらうなどの手段が困難になる為事前準備はきちんとしておく事が留学成功の秘訣です。