皆さんこんにちは、プリスクール現役保育士のつぶやきブログです。
留学に向けてオススメの英語学習アプリを紹介してきましたが、今回がラストの3つ目となります。
英語学習アプリは無数に存在するので、何を使えば分からないと思っている方に少しでも参考になれば良いなと考えています。
Duolingo
緑色の鳥のアイコンが目を引くDuolingoは英語の勉強は勿論、韓国語や中国語も勉強出来るアプリ。
世界で一番ダウンロードされているアプリだからこその信頼感とサービスが利用でき、リーディング・スピーキング・リスニングなんでも勉強可能なオールマイティーさが特徴的です。
良い点
◎多彩な勉強方法
イラストでの問題や単語の並べ替えなどゲーム感覚で勉強出来る多彩なサービスが魅力。
英語を勉強するのではなく、楽しく自然に覚えられる事をコンセプトに作られたアプリの為勉強が苦手な方も馴染めると思います。
◎自分で決められる目標時間
1日に勉強する時間を自分で設定できます!
短時間で集中して勉強したり、気合を入れて長時間などその日の気分や使える時間によって変更可能。
なので、いつでも無理なく集中して学習する事が可能です。
◎全ての問題に音声読み上げ機能付き
英語は日本語と違い発音も非常に重要です。
Duolingoは全ての問題に音声が搭載されているので、読み取る力を鍛えながら分からない単語を即勉強なんて事も可能。
きちんとした発音で勉強できるからこそ、質の高い英語が耳に自然に入るようになります。
◎ステージ設定
段階的に使われる単語が設定されており、初めは基礎的な単語からスタート。
自分のレベルが上がるにつれて問題で出て来る単語も難しい物になっていくので、日々レベルアップが実感でき成長が実感出来る。
今回までにご紹介させて頂いた3つのアプリの他にも英語学習アプリは無数に存在します。
それぞれのアプリにはメリットとデメリットが存在します。
どのアプリんも基本は無料で使える物が多く、中には課金をしてさらに質の良いサービスを受けられる物も存在します。
自分にあったアプリで勉強するからこそ結果も付いてくると思うので色々なアプリを使ってみるのも良いのではないでしょうか?
それぞれのアプリにはメリットとデメリットが存在します。
どのアプリんも基本は無料で使える物が多く、中には課金をしてさらに質の良いサービスを受けられる物も存在します。
自分にあったアプリで勉強するからこそ結果も付いてくると思うので色々なアプリを使ってみるのも良いのではないでしょうか?