アメリカの保育・子育て

アメリカの子どもたちのお誕生日会とは

映画やドラマなどのイメージどおり、アメリカ人はパーティーが大好きです。もちろん子どもたちも例外ではなく、中でも自分が主役になれるお誕生日会は一大イベント。今回はそんな、アメリカの子どもたちのお誕生日会についてご案内しましょう。
英語のこと

英語の勉強にも子守にもオススメ「マザーグース」の魅力

飽きずに勉強を続けることは英語学習継続のカギ。わが子に英語を学ばせたいパパ・ママにとっても、お子さんに楽しく英語に親しんでもらう工夫は欠かせないでしょう。そんな皆さんにオススメしたいのが、歌をとおして英語を覚える方法。今回は「マザーグース」についてご紹介します。
ベビーシッターあれこれ

日本人のベビーシッター普及率を下げる5つの偏見と勘違い

ご存じのとおり、日本ではベビーシッター利用がまだまだ定着していません。日本でのベビーシッター普及率を下げている大きな要因として、日本人がもつシッター利用への偏見や勘違いが考えられます。そんな日本でのベビーシッター利用への悪いイメージを見てみましょう。
アメリカの保育・子育て

アメリカの保育事情~キンダーガーデン編~

いま現在小さいお子さんをお持ちのママさんや私のような英語保育士、またはこれから英語保育士になろうとしている皆さんならきっと、アメリカの保育事情は気になるはず。前回の「プリスクール編」に続いて、今回は日本の幼稚園年長さん、または小学校1年生にあたる「キンダーガーデン」についてご紹介します。
アメリカの保育・子育て

アメリカの保育事情~プリスクール編~

いま現在小さいお子さんをお持ちのママさんや私のような英語保育士、または英語保育士を目指す皆さんならきっと、アメリカの保育事情は気になるところだと思います。前回の「デイケア編」に続いて、今回は日本の幼稚園に近い「プリスクール」について見てみましょう。
アメリカの保育・子育て

アメリカの保育事情~デイケア編~

子育てに奮闘中のママさんや私のような英語保育士、または英語保育士を目指す皆さんならきっと、アメリカの保育事情は気になるところだと思います。まずは、日本でいう保育園とか託児所にあたる「デイケア」について見てみましょう。
日本の保育・子育て

子どもを伸ばす上手な「叱り方」とは?

わが子のしつけの中でも特に、「叱り方」について悩むパパやママは少なくありません。大人の言い方やその時の態度によっても、子どもへの伝わり方は違ってきます。前回お伝えした「褒め方」に続いて、今回は上手な「叱り方」についてご案内しましょう。
日本の保育・子育て

子どもを伸ばす上手な「褒め方」とは?

大切なことなのに意外と見逃されがちなのが、正しい「褒め方」。気を付けるべきは褒めることそのものより、褒め方です。子どもの将来の可能性を伸ばす「褒め方」についてお伝えしましょう。
英語のこと

ハーフやインタースクール出身じゃないのに英語が堪能な有名人

昔からよく「日本人は英語が苦手」と言われますが、日本で活躍する芸能人やスポーツ選手の中にも、英語が堪能な人は実は少なくありません。ハーフタレントやインターナショナルスクール出身ではないのに、英語が堪能な有名人を探しました。英語を勉強する目標にしてください。
アメリカの保育・子育て

アメリカ人パパママの子どものしつけ方

文化の違いは何も言葉だけに限った話ではなく、子育てやしつけの常識も大きく異なります。今回は、アメリカ人家庭での一般的なしつけ方法についてご紹介。日本との違う部分も多いですが、良いところはお互いに真似するのが良いのではないでしょうか。