日本で話題の「送迎シッター」とは?

 

近ごろ、子育てママたちの間で「送迎シッター」が人気なのをご存じでしょうか?

仕事で忙しいママやパパに代わって、保育園や学校にお迎えに行ったり、習い事に連れて行ってくれたり、ちょっと頼みたいときだけでも利用できるので、リピート利用するご家庭も少なくありません。

今回は、ベビーシッターより気軽に頼めると話題の、「送迎シッター」についてご紹介します。

 

 

送迎シッターとは

「送迎シッター」とは、忙しい両親に代わって、子どもの学校や習い事の送迎をしてくれるシッターのこと。シッターにもよりますが、兄弟まとめてお願いしたり、送迎後の見守りやおうちでの宿題サポートなども依頼できたりするケースも少なくありません。

また、「送迎サービス」という名称で、同様のサービスを提供しているタクシー会社や家事代行会社も増えています。

朝のバタバタした時間帯に保育園の送りだけとか、小学校に迎えに行ってそのままスイミングスクールへ送るなど、その時々の事情に応じて頼めるので、上手に利用したいところ。

 

 

送迎シッターを依頼するメリット

時間を上手に使える

毎日子どもの送迎時間を気にかけて仕事や家事をするのは、簡単ではないでしょう。

しかし、送迎シッターや送迎サービスを利用することで、大人たちは目の前のことに集中することができます。急な残業に慌てたり、周りの目を気にしながら先に帰る必要もありません。

送迎ができないことで諦めていた習い事を子どもにさせてあげることもできるでしょう。

 

気を遣わず頼める

お迎えに行けないときに両親や親せきなどに頼るというのは、子育て家庭によくあるパターン。
ところが実際のところ、お願いするのに気を遣うというパパ・ママが意外と少なくありません。

送迎シッターなら余計な気を遣うことなくお願いできます。

 

子どもに寂しい思いをさせないで済む

仕事で遅くなった夜に急いで保育園にお迎えに行ったら、待ってる子どもはうちの子だけ…そんな経験をしたことのあるパパ・ママはいませんか?

お迎え後のケアもしてくれる送迎シッターにお願いすれば、子どもを保育園に長い時間待たせておく必要はありません。

 

 

プロの送迎シッターに依頼しよう

最近ではネットを探せば、送迎をしてくれる大人が近所にもたくさん見つかります。ただし、その中には資格も経験もないという人が大勢含まれているのも事実。

安心してわが子を預けるなら、プロのベビーシッターや家事代行サービス会社にお願いするのがおススメです。

月数回の利用だけでも、仕事との両立による負担はかなり軽減されるはず。送迎シッターを上手に利用して、ゆとりある子育てを楽しみましょう。