英語で保育や教育を行うプリスクール。
プリスクールに子どもを通わせたいと思う保護者はなぜそう思うのか、今回はプリスクールに子どもを通わせる理由についてスポットを当ててご紹介します。
英会話ができるようになってほしい
一番の理由は子どもに英語をはじめとした外国語を習得させたいというところです。
語学は日々の生活中で耳にし、目で見、耳で聞くことによって体に染みついていくものです。
一朝一夕で身につくものでもありませんので、中学校での英語の授業で「いまから英語を始めます」といわれても習得できるものではない事を実感している親御さんも多いようです。
なるべく苦労せずに楽しく英語に触れることで、英語を当たり前のものだと感じ、英語を身に付けさせたいと考えている親御さんがプリスクールに我が子を通わせたいと考えています。
私学受験や、入学後に苦労させたくない
公立の学校であれば中学校から英語を学ぶことになりますが、私学の学校の場合、小学校や初等部から英語を学び始める所もあります。
また、入学試験(いわゆるお受験)の科目に英語が含まれている場合もあります。
そのような受験対策をされておるというお話も保護者の方から伺いました。
視野の広い子どもになってほしい
プリスクールには日本人の子どもだけでなく、両親の国籍の違うハーフの子、両親が外国人の子、また見た目はアジア系でも日本語を話すことができない子など、様々な子が通っています。
それを当たり前とすることで、お互いの共通言語で話すことや差別をしないことなどを学び、いずれ日本だけでなく海外でも活躍することのできる視野の広い柔軟性に富んだ考えのできる子供に育ってほしいと考えている保護者さんも多いです。